しくみの提供
インサイドセールス・アセスメント/研修
改善に向けて的確なアドバイスと研修を実施
インサイドセールスは、近年増加してきているものの経験者はまだまだ少なく、手探りで運用しているという事例が見受けられます。また、インサイドセールスは訪問営業とも異なるスキルが必要となるため、どのようにトレーニングをしてよいのかもわからないということも少なくありません。そうしたみなさまに対して、数多くのクライアント企業におけるインサイドセールス組織の立ち上げ・運用から得られた当社のノウハウをベースにインサイドセールスのアセスメント(良し悪しの評価)を実施し、改善が必要な場合、その事項について的確なご提案を行います。さらに改善アクションのひとつにもなりうる、インサイドセールスのスキル向上に向けた研修もご提供しています。
サービス概要
インサイドセールスクイックアセスメント
経験豊富な当社コンサルタントが貴社のインサイドセールス運用チームのみなさまにインタビューや内部資料の確認を通して、貴社のインサイドセールスの良し悪しを第三者目線で評価いたします。評価は以下の項目に沿って実施し、評価レポートと改善のご提案を行います。
評価項目
- 戦術
- 組織構造
- 仕組み
- 技能
- 人材
- 風土
- 共通の価値観
インサイドセールストレーニング
非対面による営業活動のベースとなるコミュニケーションのトレーニングを中心に、インサイドセールスの初歩的な研修、運用管理する立場の方に向けた研修に至るまで、レベルと役割に応じた研修を実施しております。
インサイドセールス
基本研修
詳細・お申し込みはこちらから
インサイドセールス
マネージャー基本研修
詳細・お申し込みはこちらから
研修の進め方
お手本となる会話例や王道の会話の流れからアウトプットのイメージをつける
ISM活動の目的・意義、前提知識、アウトプットのイメージをつける
会話の裏付けとなるスキル体系や会話の技法を学ぶ
メソッド(スクリプト作成、KPIマネジメント、モニタリング)の実施(作成)手順、ポイントを学ぶ
ケーススタディ(バッドケースの改善)や修了テストで知識を使い理解を深める
ケーススタディ(バッドケースの改善)や修了テストで知識を使い理解を深める
インサイドセールス(ISR)基本研修
カリキュラム
ISR活動
- 種別
- 理論
- テーマ
- インサイドセールスとは/ISR活動の全体像/活動シナリオパターンと会話イメージ
- 所要時間
- 130分
コミュニケーション力
傾聴力
- 種別
- 理論
- テーマ
- 相手の話を促す基本動作(傾聴)/相互認識の重要性/曖昧さを回避する確認
- 所要時間
- 35分
質問力
- 種別
- 理論
- テーマ
- 質問の種類(オープンクローズ)・利用シーン/相手が答えやすい質問の仕方・順番
- 所要時間
- 35分
営業力
- 種別
- 理論
- テーマ
- ソリューション営業へのマインドチェンジ/現状ー課題ーニーズ、BANTの理解/想定課題の使い方
- 所要時間
- 140分
ケーススタディ
- 種別
- 演習
- テーマ
- キーワードから可能性を探る/背景や具体的情報を引出す深掘り/会話に行き詰まったときの引出し
- 所要時間
- 130分
修了テスト
- 種別
- 演習
- テーマ
- 研修で学んだ知識を振り返り定着を図る
- 所要時間
- 30分
ロールプレイ
- 種別
- 演習
- テーマ
- リード情報とスクリプトを活用した案件発掘
- 所要時間
- 215分
インサイドセールス基本研修
詳細・お申し込みはこちらからインサイドセールスマネージャー(ISM)基本研修
カリキュラム
ISM概論
- 概要
- インサイドセールスのあるべき活動、陥りやすいコール活動を認識し、マネジメントスキームやISMの意義、ISMに求められるマインドとスキルを学ぶ
- 種別
- 理論
- テーマ
- セールスプロセス分業モデル(ToBe)/陥りやすいコール活動(AsIs)/マネジメントの必要性とスキーム/ISMのスキルセットとマインドセット/ISM業務の全体
- 所要時間
- 90分
ISMメソッド
シナリオ・スクリプト
- 概要
- シナリオ(誰に、何を、どのように売る)、メッセージ(伝えるべきこと、訊くべきこと)を明確にし、ISRのパフォーマンスを引き出す「会話の設計図」の作り方を学ぶ
- 種別
- 理論
- テーマ
- スクリプトとは、作成の目的・意義/作成のステップ、手順/作成例と作成ポイント/クオリティチェック
- 種別
- 演習
- テーマ
- シナリオの作成、スクリプトの改善
- 所要時間
- 180分
KPI/PPLマネジメント
- 概要
- KPI分析からボトルネックを特定し解消する方法、計画的な案件の積上げを実現するパイプライン(PPL)の管理方法を学ぶ
- 種別
- 理論
- テーマ
- KPI/PPLとは、マネジメントの目的・意義/KPI分析のフレームワーク(実施手順)/PPLマネジメントのシミュレーション/ナーチャリングの実践例
- 種別
- 演習
- テーマ
- 疑似コール活動のKPI分析と対策立案
- 所要時間
- 180分
モニタリング・フィードバック
- 概要
- 会話の事象をISRと共有し改善点の気づきを与えるフィードバック方法、ISR自らが改善につなげられる支援方法を学ぶ
- 種別
- 理論
- テーマ
- モニタリング実施の目的・意義/モニタリングの種類と実施手順/スキルセットとモニタリングチェックシート/フィードバックのポイントとフィードバックシート
- 種別
- 演習
- テーマ
- サンプルログをもとにフィードバックシートを作成
- 所要時間
- 180分
修了テスト
- 種別
- 演習
- テーマ
- 研修で学んだ知識を振り返り定着を図る
- 所要時間
- 90分
インサイドセールス
マネージャー基本研修
詳細・お申し込みはこちらから
インサイドセールス スコアリング
インサイドセールスのリアルな会話やその会話レポート、ロールプレイにおける会話を、当社が蓄積し、改善を続けている評価軸を用い客観的に評価し、スコア化します。
また「SAIN(サイン)」(AI 人工知能)を活用した分析結果も踏まえ、強み、弱みをフィードバックします。弱みを克服するためのインサイドセールストレーニングの受講や、定期的なインサイドセールススコアリングの取得により、インサイドセールス自身のスキルアップを時系列に可視化することが可能になります。
