コンテンツ制作にお悩みの
B2B-IT企業のマーケティング担当者におすすめ 成果が出るコンテンツマーケティング
事例も交えて
ご紹介します
B2Bのプロが
貴社にフィットしたマーケ戦略をご提案
実際に成果を上げた事例を元に、最適なコンテンツを企画・制作します。
コンテンツ企画・制作で
こんな課題はありませんか?
コンテンツ制作
リソース不足

マーケティング戦略策定や
営業との連携などで
コンテンツ制作まで手が回らない
制作パートナーの
ITに対する知識不足

B2B-IT分野に詳しい
コンテンツマーケティング
パートナーがいない
深くマーケティングを
理解したパートナー不在

マーケティング戦略に沿って
コンテンツを企画・制作できる
パートナーがいない
マーケと営業を動かすコンテンツ
まとめてお任せください

実績に基づくフレームワークを活用した
コンテンツを企画・制作
4つの特長
数多くのB2B-IT
企業支援実績

B2B-IT企業への支援実績はこれまで20年以上、数百社に上り、当社売上の約80%を占めています(2024年度実績)
B2B-ITコンテンツ制作実績が
豊富

IT企業のマーケティングコンテンツ制作で培ってきた長年の豊富な経験とノウハウにより、高品質なコンテンツを提供します。
IT製品の市場ポジションに応じた
コンテンツ企画・制作ができる

顧客の購買プロセスに即したコミュニケーション設計からコンテンツ企画・制作により、効果の最大化に貢献します。
マーケティング戦略策定
支援から施策遂行まで対応

マーケティングの戦略策定から施策の遂行、そして最適化までのプロセス全般を一括してサポート。施策の実行後も評価し、マーケティングを最適化し目指す姿の実現を支援します。
コミュニケーション設計の
当社メソッド
BtoB-IT製品購買プロセスを決める2軸の状態に応じて
コンテンツを企画・制作

「カテゴリ認知」
自社製品が属している製品カテゴリが世の中やターゲット市場でどのように認知されているかの指標。ガートナー「ハイプ・サイクル」や比較サイト等に、そのカテゴリが掲載されているかどうかにより判断。
「課題認識」
自社製品が解決できる課題について、ターゲット市場における認識の程度を把握する指標。「問題意識の有無」「どの程度、課題認識しているか」などにより判断。

カテゴリ認知:高
課題認知:低
参考価格:750,000円

製品例:SIEM
製品分野は知られているが、課題をどのように解決するかが知られていない状態。潜在課題の気付きを促すとともに、課題の解決策と製品と結びつけるようなWebコンテンツなどが有効。
ご支援内容例
- コミュニケーション設計
- コンテンツ企画立案
- WEB記事コンテンツ制作(ブログ2P相当/図版2~3点)
- Eメール

カテゴリ認知:低
課題認知:低
参考価格:3,000,000~5,000,000円

製品例:DAP
製品分野の認知、課題認識ともに低い状態。製品分野そのものの認知拡大を図るために広告を展開したり、アンケート調査の企画・実施・分析と、結果のコンテンツによる啓蒙的な取り組みを行ったりすることが効果的。
ご支援内容例
- コミュニケーション設計
- コンテンツ企画/広告出稿計画立案
- アンケート調査設計/実施/分析
- アンケートコンテンツ制作
- EBook(アンケート調査結果コンテンツ)
- EBook誘導WEBコンテンツ
- EBook誘導用Eメール
- MAオペレーション
- メール配信
- ダウンロード用LP制作
- フォーム設置

カテゴリ認知:低
課題認知:高
参考価格:1,500,000円

製品例:デジタルツイン × オフィス環境最適化
課題を認識している企業が多いが、解決する製品カテゴリが知られていない状態。課題に共感し解決策を示すとともに、少しずつ製品カテゴリの認知を深める取り組みが有効。
ご支援内容例
- コミュニケーション設計
- コンテンツ企画立案
- コンテンツ制作
- EBook
- EBook誘導WEBコンテンツ
- EBook誘導用Eメール
- MAオペレーション
- ダウンロード用LP制作
- フォーム設置
業務フロー(例)
- キックオフ・内容協議
- 企画案の作成・提示
- 構成案の作成・提示
- 構成案FIX
- 原稿の作成・提示
- 原稿FIX
- データ納品または公開