サービス/製品

インサイドセールス内製立ち上げ・改善支援

システムの設計・構築・運用定着から導入研修まで、インサイドセールス構築をトータルに支援

リソースの最適化を目的とする協業モデルの中でも、インサイドセールスは、CRM、SFA、MA*1などのの活用により、効果的にリードの育成や案件発掘できる仕組みとして業種を問わず多くの企業に採用され、昨今ではAI機能を取り入れた「デジタルインサイドセールス」へと更なる進化が期待できます。その一方で、インサイドセールスを立上げたものの、期待された成果創出に至っていないケースも散見されます。

こうしたインサイドセールスでの課題に対して、設計、運用定着、効果創出におけるBRIDGEの豊富な実績と知見に裏付けされた確かなノウハウを、お客さまのインサイドセールス構築に役立ていただくためご提供しているのが、「インサイドセールス内製立ち上げ・改善支援サービス」です。

同サービスは、インサイドセールスの構想策定支援からシステムの設計・構築、運用定着支援、そして導入研修までをシームレスに提供します。またそのプロセスで、インサイドセールス立上げに際して求められる、組織横断でのプロセス管理、組織連携の強化、オペレーションの標準化などのさまざまな課題を解決し、お客さまの営業活動を最適化するとともに、お客さまのビジネスを成功に導きます。

*1 CRM:Customer Relationship Management、SFA:Sales Force Automation、MA:Marketing Automation

こんな課題を解決します

  • これまでターゲットとしていないマーケットをインサイドセールスを活用して開拓したい
  • 新規商材のリード、商談を発掘するために、インサイドセールスを活用したい
  • インサイドセールスを自社で運用したいが、ノウハウがないため、何から手を付けてよいかわからない
  • マーケティング活動を通じてリードの獲得はできているものの、商談に繋がっていない
  • 営業リソースが不足しており、リードへのフォローができていない
  • インサイドセールス活動で、リード育成や商談発掘の活動ができていない
  • インサイドセールスが売り上げに貢献できているのか評価できない
  • インサイドセールスの成果不振の問題がわからず改善策を実施できない
  • 協業部署間で異なるアプリを利用しているため、リードのステータスやフォロー状況が可視化できない
  • インサイドセールスの仕組みを構築したいが、費用は多くかけられない
  • とりあえずはじめてみたものの、仕組みがうまく回っているのかどうかわからない
  • インサイドセールスに必要な要素を短期間でインプットし、自社で作り上げたい

特長

特長1. インサイドセールス活動の目的とターゲットを明確化

インサイドセールスは、営業組織の人員体制や自社サービスの内容によって、より効果的なモデルを選択するために、トライ&エラーを繰り返しながら運用していくことが成功のカギとなります。
同サービスは、営業プロセスにおけるインサイドセールスの位置づけと役割を明確化し、その成果を計測できるように成果指標を定義します。また、マーケティングやインサイドセールス、訪問営業に対して、リード獲得から受注に至る営業プロセスの定義とインサイドセールスの役割分担、期待する成果を明確化することで、組織横断でのプロセス管理を可能にします。

インサイドセールス活動の目的・ターゲットの明確化の指標
インサイドセールス活動の目的・ターゲットの明確化の指標

特長2. 組織横断でのプロセス管理が可能に

インサイドセールスは、営業組織の人員体制や自社サービスの内容によって、より効果的なモデルを選択するために、トライ&エラーを繰り返しながら運用していくことが成功のカギとなります。
同サービスは、営業プロセスにおけるインサイドセールスの位置づけと役割を明確化し、その成果を計測できるように成果指標を定義します。また、マーケティングやインサイドセールス、訪問営業に対して、リード獲得から受注に至る営業プロセスの定義とインサイドセールスの役割分担、期待する成果を明確化することで、組織横断でのプロセス管理を可能にします。

インサイドセールス活動の目的・ターゲットの明確化の指標
インサイドセールス活動の目的・ターゲットの明確化の指標

特長3. プロセス指標と各チャネルの活動指標を連動

インサイドセールスの導入で分業が促進されても、各役割での目標や結果に留まった思考で運用を進めてしまうと失敗に陥ります。同サービスは、インサイドセールス活動における成果とその創出に向けた活動を関連付けた指標体系と、それを計測できるシステムを設定することで、プロセス指標と各チャネルの活動指標とを連動させるための支援を行います。これにより、組織横断的に共通のゴールを持ってプロセスを管理し、各リソースのROIなどが計れる実績管理が実現できるだけでなく、活動の見える化やROIの目標設定も可能になります。

プロセス指標と各チャネルの活動指標との連動
プロセス指標と各チャネルの活動指標との連動

特長4. 部門間連携の明確化

インサイドセールスは、見込客にメールや電話を使ってニーズや課題感を聞き取りながら提案の機会を探り、製品やサービスによって見込客の課題解決が実現できると判断した場合、営業担当者との商談をセッティングします。そのため、協業する部門間での条件の明確化と引き渡し、フィードバックの自動化が、成功のポイントとなります。同サービスでは、ハンズオフ(引き渡し)条件と引き渡しフローの明確化、リード・案件の量、質の検証、改善につなげるフィードバックループを定義することで、部門間協業をスムーズに行います。

部門間連携の明確化
部門間連携の明確化

特長5. 検証・改善に向けたサイクルの実施

適切な業務設計によってオペレーションルールやコミュニケーション、KPIなどの評価指標をきちんと策定しなければ、インサイドセールス活動のプロセスを回すことができず、そのメリットは期待できません。同サービスにより、成果創出に向けたマネジメントサイクルを定義することで、プロセス横断でのPDCA循環による継続的な検証・可視化・改善が可能になります。

事業における一貫した提供価値・その検証サイクルの定義と仮説検証と見直し
事業における一貫した提供価値・その検証サイクルの定義と仮説検証と見直し
成果創出に向けたマネジメントサイクルの定義とプロセス横断での効果検証・改善
事業における一貫した提供価値・その検証サイクルの定義と仮説検証と見直し

特長6. わかりやすく即実行に移しやすい研修

コンサルティング用語を使わず、インサイドセールス運用に必要な観点で要点を絞って説明・アドバイスを行うため、わかりやすく、即実行に移しやすいことも同研修サービスの大きな特長となっています。さらに、お客さまの状況に合わせて一部内容をカスタマイズすることも可能です。

インサイドセールス内製立ち上げ研修の実施内容 : コンテンツ
インサイドセールス内製立ち上げ研修の実施内容 : コンテンツ

サービス内容

コンサルティングサービス

BRIDGEのコンサルティングサービスは、お客さまの状況に合わせた最適な戦略を提供します。目的とターゲットの明確化、組織横断のプロセス管理、プロセス指標と活動指標の連動、部門間連携の強化を通じて、より効果的なインサイドセールス業務の立ち上げを支援いたします。
独自のノウハウを活かしたオーダーメイドのサービスで、お客さまのインサイドセールス活動を成功に導きます。


研修サービス

インサイドセールスにおいて、「仕組みを構築したいが費用は多くかけられない」、「はじめてみたものの仕組みがうまく回っているのか検証できない」、「必要な要素を短期間でインプットして自社で作り上げたい」といった課題を抱えているお客さまは少なくありません。BRIDGEでは、インサイドセールス内製立ち上げ・改善支援サービスの一環として、インサイドセールスのメリットや業務内容、お客さまにおけるインサイドセールスの導入目的の理解と分析、実際の実施計画書を作成することを目的とした導入研修として「インサイドセールス内製立ち上げ研修サービス」を提供しています。

インサイドセールスを立ち上げに必要な要素を2日間で習得

同研修サービスでは、インサイドセールスを立ち上げるために必要な要素を2日間の研修を通じて学ぶことが可能です。コンサルティングサービスと比べて非常に安価なだけでなく、講義形式の一般論に加えて、立ち上げ経験豊富な講師が事前ヒアリングしたお客さまの状況に合わせてディスカッションを行うため、自社の環境に合わせたヒントが得られます。

インサイドセールス内製立ち上げ研修の全体
インサイドセールス内製立ち上げ研修の全体
成果創出に向けたマネジメントサイクルの定義とプロセス横断での効果検証・改善
成果創出に向けたマネジメントサイクルの定義とプロセス横断での効果検証・改善
インサイドセールス内製立ち上げ研修の実施内容 : スケジュール
インサイドセールス内製立ち上げ研修の実施内容 : スケジュール

まずはお気軽にご相談ください

「効果的なインサイドセールスのスタートアップ方法を知りたい」
「リード育成や商談発掘にインサイドセールスを活用したい」

要件が固まっていない段階でこそご相談ください。
法人営業とインサイドセールスのプロフェッショナルであるBRIDGEがお客さまとともに最適な方法を考えます。

実績・事例

累計サービス提供顧客数

インサイドセールス内製立ち上げ研修サービスの実績

6社
37名

※2022年5月サービス開始。2023年6月末時点

サービス提供の流れ

コンサルティングサービス

STEP 1/ 構想策定

  1. マーケティング構想策定
  2. プロセスマネジメント設計

STEP 2/ 業務設計

  1. アプローチ・キャンペーン設計
  2. オペレーション設計
  3. システム構想設計

STEP 3/ システム構築

  1. 要件定義
  2. アプリケーション製品選定
  3. 設計・構築
  4. オンボーディング

STEP 4/ 実行

  1. 運用・保守
  2. 施策立案・計画策定
  3. 施策開発
  4. 実行・測定・最適化

研修サービス

STEP 1/ お問い合わせ・受講ご希望日・事前打合わせ日調整

  1. お問い合わせいただきましたら、弊社営業から折り返しご連絡させていただきます。
  2. 研修内容のご説明や研修受講のご希望日、事前打ち合わせの日程等をお伺いさせていただきます。

STEP 2/ 事前打合わせ

  1. 研修内容を貴社環境に即したものにするために、事前にヒアリングをさせていただきます。
  2. インサイドセールスの導入状況や、目指す姿、デジタルツールの有無等。1H程度。

STEP 3/ 研修受講(2日間)

  1. 初日はインプットメイン
  2. 2日目はご参加者+講師でのディスカッションメイン

※プログラムは事前打ち合わせを踏まえ、お客さまの状況に即したものに一部カスタムします。


STEP 4/ 個別サロン日程調整

  1. 研修受講後は研修内容を自社にお持ち帰りいただき、インサイドセールス導入や運用改善を進めていただきます。
  2. インサイドセールス導入や運用時の課題や疑問点を整理いただきます。
  3. 2週間を目途に弊社営業から状況確認などをさせていただきつつ、課題や疑問点解消のための個別サロンの開催時期を調整させていただきます。

STEP 5/ 個別サロン実施

  1. インサイドセールス導入や運用時の課題や疑問点を解消するための個別サロンを実施します。1.5H程度。

関連するケイパビリティ

インサイドセールス

創業以来20年以上にわたり培ってきた経験と積み上げたノウハウが、お客さま社内の組織立ち上げの確かな成功を支えています。

GTM戦略策定

Go-To-Market戦略の策定と遂行を数多のお客さまと探求し続けた経験が、確かな戦略に基づく営業活動を支えています。

関連サービス

インサイドセールス運用支援研修(管理者/担当者向け)

現場で実務を担うインサイドセールスのマネージャーと実行担当者向けの研修サービスで策定したモデルの確実な遂行に繋げます。

営業プロセス策定・最適化コンサルティング

インサイドセールスが担うプロセスだけでなく、売上を最大化するために組織全体のプロセスを再設計し、遂行の中での最適化を支援します。

インサイドセールス支援AI SAIN

インサイドセールスに関わる業務を支援するクラウド・サービス SAIN(サイン)が、より洗練されたプロセスとコミュニケーションを実現します。

インサイドセールス特化CRM insideSales Navigator

インサイドセールスの実行と管理に必要な機能を備えたCRMの insideSales Navigator(インサイドセールスナビゲーター)が、生産性向上を支えます。

インサイドセールス・アウトソーシング

社内メンバーが担当する領域とアウトソーシングする領域とをハイブリッドに組み合わせ、柔軟なインサイドセールス運営を実現できます。

まずはお気軽にご相談ください

「効果的なインサイドセールスのスタートアップ方法を知りたい」
「リード育成や商談発掘にインサイドセールスを活用したい」

要件が固まっていない段階でこそご相談ください。
法人営業とインサイドセールスのプロフェッショナルであるBRIDGEがお客さまとともに最適な方法を考えます。

お問い合わせ